【解説】エコフィール給湯器って何?~仕組みや特徴・選び方をご紹介します~

給湯器を新しくしようかな…と思うと、インターネットで調べる人は多いでしょう。最近では、給湯器にはエコフィール・エコキュート・エコジョーズなどの種類があり、どれを選んでいいかとまどってしまう人も少なくありません。そこで、3つの給湯器それぞれの違いをご紹介します。さらに、最近省エネや家計の節約に「効果あり!」と期待が高まっているエコフィールの仕組みや特徴、選び方なども詳しくご案内しましょう。

  1. エコフィールとは
  2. エコ給湯器の種類とそれぞれの比較
  3. エコフィールの種類
  4. エコフィールの選び方
  5. エコフィールの故障・交換について
  6. 給湯器業者の選び方
  7. エコフィール~よくある質問~

このような記事を読むことにより、エコフィールについてさまざまなことがおわかりいただけると思います。エコフィールに替えようかなとお考えの方は、ぜひお役立てください。

1.エコフィールとは

最新の給湯器にはいくつか種類があるのですが、中でも最近注目されているのが「エコフィール」と呼ばれる給湯器です。「エコキュートやエコジョーズは聞いたことあるけれども…エコフィールって何?」と思う方も多いでしょう。そこで、エコフィールの基礎知識をご紹介します。

1-1.エコフィールとはどういうものか

エコフィールとは「高効率石油給湯器」のことです。と、いわれてもどんなものなのか、はっきりイメージするのは難しい…と思う人もいます。簡単にいえば、エコフィールは最新の「石油を使う給湯器」つまり「灯油ボイラー給湯器」のことなのです。

給湯器にはガスを使用する「エコジョーズ」や電気を使用する「エコキュート」があります。エコフィールは「灯油を燃やすことで熱を作り水を温める給湯器」なのです。

1-2.エコフィールの仕組み

エコフィールは、灯油を燃やすことによって水道水を温めてお湯を作ります。作ったお湯はキッチンや洗面所、お風呂に送り出されるようになっているのです。その仕組みは従来の石油給湯器(灯油バイラー)と変わりありません。それでは、何が違うのでしょうか。

1-2-1.エコフィールと従来の石油給湯器との違い

  • 従来型の石油給湯器…水道管から給湯器に入ってくる冷たい水を熱交換器で温めてお湯として出します。そのときに、お湯を沸かすことで200℃の排熱が出る構造になっているのです。
  • エコフィール(高効率石油給湯器エコフィール)…エコフィールは、水道管から送り込まれる冷たい水を最初に2次熱交換器で加熱します。そのときに排出される200℃の廃熱を再利用してさらに1次熱交換器で温めるのです。つまり、エコフィールは従来型の石油給湯器が排出する200℃の熱を再利用することにより「熱効率」をさらに高めることができる給湯器となります。

1-3.エコフィールのメリットとは

1-3-1.熱効率が圧倒的にいい

前項でもご紹介したように、エコフィールは従来型石油給器が排出していた200℃の排気熱を再利用します。200℃の熱量を持つ2次交換器で水を温めてから1500℃の1次熱交換器で温めるのです。そのため、従来型の熱効率は83%ですがエコフィールは95%にアップしています。また、従来型の排気ロスが17%だったのに対し、エコフィールは5%に抑えることができたのです。

1-3-2.排気温度が下がる

従来型の石油給湯器は、水をお湯に温めるときの排気温度が約200℃です。けれども、エコフィールの場合は、2次熱交換器で排気熱を利用するので排気温度が60℃まで下がります。

1-3-3.灯油の使用料を節約できる

1年に使用する灯油の量は、従来型の石油給湯器が約627リットルです。それに対しエコフィールの場合は約548リットルになります。年間では、およそ79リットルが節約できるのです。

1-3-4.地球にやさしい

従来型の石油給湯器は、年間1560キログラムの二酸化炭素を排出します。それに対して、エコフィールは1363キログラムなので1年間で197キログラムの二酸化炭素を削減できるのです。

また、杉の木は1本あたり1年で平均約14キログラムの二酸化炭素を吸収します。197キログラムというと、杉の木約14本分の二酸化炭素を減らすことができるのです。エコフィールは地球にやさしい給湯器ということができるでしょう。

1-3-5.匂いや音の問題も改善

従来型の石油給湯器は、運転音や灯油独特の匂いが気になりました。けれども、近年はそれらの問題もだいぶ改善されています。そして、最新型のエコフィールは、さらに進化しているので快適に利用できるのです。

1-4.エコフィールのデメリットとは

灯油代を節約でき、熱効率がよく環境にもやさしいエコフィールはメリットしかないように思えます。けれども、デメリットもあるのです。

それは、従来型の石油給湯器よりは設備コストがかかってしまうことでしょう。一般的には、従来型石油給湯器は12万円~で、エコフィールは19万円~なので7万円ほどの差があります。この7万円の差をもったいないと考えるか、いろいろなメリット面も考えて投資するか…が、エコフィール設置のポイントになるでしょう。

2.エコ給湯器の種類とそれぞれの比較

環境にしっかりと配慮し地球にやさしいだけではなく、家計にもやさしいので最近人気を集めているのがエコ給湯器です。エコ給湯器と呼ばれているのは主に3種類あります。それは、前項でご紹介した高効率石油給湯器・エコフィールと、エコキュート、エコジョーズです。それぞれの比較をしてみましょう。

2-1.エコフィールとは

エコフィールは灯油を使用する石油給湯器で、従来の給湯器よりもさらに熱効率がよく灯油代が節約できます。エコフィールの仕組みやメリットなどは前項でご紹介したとおりです。

エコフィールは、従来型の石油給湯器と比較すると1年間で79リットルの節約になります。プラスチック製タンク(18リットル)にすると約4.4個分、約8,700円の低ランニングコストになるのです。

2-2.エコキュートとは

「エコキュート」という名前を耳にしたことがある人は多いでしょう。エコキュートとは「自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯器」のことです。エコキュートという名称を商品名だと思っている人もいます。けれども、商品名ではなく電力会社やメーカーが共通する愛称として使用している言葉なのです。

2-2-1.エコキュートの特徴

エコキュートは、簡単にいうと電力を使用してお湯を沸かすシステムです。と聞くと、電気ヒーターでお湯を沸かして貯湯タンクにためる「電気温水器」を思い浮かべる人も多いでしょう。しかしながら、エコキュートの場合は「自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯器」と名乗っているだけあり「空気の熱」を利用してお湯を沸かすのです。

エコキュートは、コンプレッサーで空気中の熱をくみ上げ、その熱をお湯を沸かすために利用します。そのために、「ヒートポンプユニット」と「給湯タンクユニット」のセットでできているのです。

2-2-2.エコキュートのメリット

  • 消費電力は1/3に…空気中の熱を利用するために、電力の消費は従来の電気温水器などと比較すると電力の消費は約1/3になり省エネ効果が抜群です。また、最近ではさらに省エネ力を高めたものも登場しています。
  • 地球環境にやさしい…エコキュートは、ヒートポンプシステムの冷媒(れいばい/熱を移動するために使う熱媒体)にフロンを使用しません。空気中のCO2(二酸化炭素)を利用するのでここ数年問題になっているオゾン層の破壊や温暖化ガスのセーブができるのです。
  • ランニングコストを低減…昼間より電気料金が安くなる「夜間電力」を使うことでランニングコストの節約ができます。また、学習機能が付いているので各家庭の生活スタイルにあった湯量を判断し、必要な分だけのお湯を沸かす機能もあります。湯量を設定することでお湯を無駄にすることもなくなるのです。
  • 使い勝手がいい…エコキュートは、フルオート型・セミオート型・給湯専用型や、床暖房や太陽光発電と連携しているタイプなど種類が豊富です。夫婦2人だけ、3世帯の大人数家族など家庭の人数や生活スタイルに合った製品を選べるのです。

2-2-3.エコキュートの設置場所

エコキュートは、一般的なスタンダード型のほかにも、薄型・コンパクト型・背の低いロー型・集合住宅型などいろいろなタイプがあります。そして、エコキュートの大きさ、地域(寒冷地か温暖地かなど)や家の状態(一戸建てや集合住宅など)に合わせ、屋外・メーターボックス内などに設置するようになっているのです。

2-3.エコジョーズとは

エコジョーズとは、ガスを利用した省エネ給湯器のことです。地球環境にやさしいだけではなく家計にもやさしいといわれています。どのような仕組みになっているのでしょうか。

2-3-1.エコジョーズの特徴

従来型のガス給湯器は、水道管から入る冷たい水をガスで温めてお湯にします。その際に余った排気熱約200℃は排出されてしまうのです。エコジョーズは、この余った熱を使い1次熱交換器で温めたお湯を2次熱交換器でさらに温めるので排気熱は50℃に抑えられます。そのために、従来よりもガスの消費量を抑えることができるのです。

2-3-2.エコジョーズのメリット

  • 給湯熱効率がアップ…従来型のガス給湯器の熱効率は約80%でしたがエコジョーズに変えると95%にアップします。
  • ガスの使用量を節約できる…熱効率がアップするということは、お湯を沸かすときに使うガスの量が減るということです。一般的には従来型ガス給湯器の約12%を減らすことができるといわれています。
  • 環境にやさしい…CO2(二酸化炭素)の排出を約12%削減することができます。地球環境にやさしい給湯器といえるでしょう。
  • 家計にやさしい…エコジョーズはお湯を沸かすのに使用するガスが少なくて済みます。例を挙げると、従来型ガス給湯器の1年間のランニングコストが138,500円なのに対し、エコジョーズは122,000円です。年間では16,500円お得になります。

2-3-3.エコジョーズの設置場所

エコジョーズには、お風呂機能だけの風呂がま型、お湯を沸かすだけの給湯器型、両方を兼ねた風呂・給湯器型、暖房機能も付いた暖房風呂給湯器型などいろいろな種類があります。設置方式は、種類や家の環境などによって屋内設置型、屋内壁掛け型、屋外据え置き型、屋外壁掛け形など異なってくるのです。

3.エコフィールの種類

エコフィールは…

  • お風呂のお湯はり・追いだき・自動足し湯・残り湯のわかし直しなどいろいろな機能が付いているフルオートタイプ。
  • 定量お知らせ機能付きの給湯専用タイプ。
  • 暖房・給湯・追いだきをこなす1台3役タイプ。

などがあります。エコフィールは、メーカーによって種類や特徴が異なるのです。そこで、エコフィールを作っている代表的なメーカーとその製品をご紹介しましょう。

3-1.ノーリツのエコフィール

神戸市に本社がある「株式会社ノーリツ(NORITZ)」は、温水空調分野や住設システム分野、厨房(ちゅうぼう)分野などで「湯まわり」を中心とした製品作りを行っています。そんなノーリツで販売している、新構造の高効率石油給湯器エコフィールはどのような特徴があるのでしょうか。

3-1-1.ノーリツのエコフィールの特徴

~エコスイッチ~

スイッチひとつでエコ運転ができる「エコスイッチ」を搭載しているエコフィールです。エコスイッチには2つのエコ運転機能が付いています。

1.給湯器制限機能

エコスイッチを押すと、8リットル・10リットル・12リットル・OFFと出湯(しゅっとう)量を制御します。エコスイッチは、お湯を無駄にしないようにコントロールしてくれるのです。

2.お風呂の保温温度を抑制する機能

エコスイッチを押すと、風呂設定温度からマイナス1℃にした温度で保温をします。(40℃に設定した場合は39℃で保温)

エコスイッチを搭載したリモコンには、台所リモコン、浴室リモコンがあります。

~エネルック機能~

節約状況がリモコンに表示されるエネルック機能を搭載した高機能リモコンもあります。また、エコフィールと太陽光発電システムPVMDシリーズとつなぐことで灯油代の節約と電気代の節約ができ、発電や売電の状況も表示するのです。

ノーリツのエコフィールは直圧式で屋外据え置き形は、420,120円、屋内据え置き形は412,560円となっています。(リモコンは別売り)詳しい仕様やサイズなどはホームページをごらんください。

ノーリツ「エコフィール」

3-2.長府製作所のエコフィール

山口県に本社のある株式会社長府製作所は、石油・ガス給湯器をはじめエコフィールも扱う総合メーカーです。長府製作所のエコフィールはどのような特徴があるのでしょうか。

3-2-1.長府製作所のエコフィールの特徴

低騒音化設計のために、最大燃焼時は45dB(図書館の中が40dB)で早朝や深夜などでもご近所に気がねすることなく使用できます。また、「eco機能」スイッチも付いていて2つの製品タイプに合わせた働きをしてくれるのです。

~水道直圧(ちょくあつ)式の場合~

季節に応じて最適な給湯能力を調整してくれます。それによって、灯油や水の無駄を抑制するのです。

※水道直圧式…水道の圧力をそのまま利用して給湯するシステム。シャワーなどが快適に使える。

~減圧式の場合~

お湯を使用していないときには無駄な燃焼を抑制します。

※減圧式…減圧する「弁」を取り付けて水道の圧力をコントロールするシステム。

今日の情報(電気・灯油・お湯の使用量・金額)やCO2排出量などがわかるエネルック機能付きリモコンや音声リモコンなどリモコンの種類も豊富です。

3-2-2.価格

長府製作所のエコフィールはいくつか種類があります。屋内型水道直圧式で298,500円(音声リモコンセット)~屋外前面排気タイプの停電時自立型エコフィール512,800円など、機能によって値段に差があるのです。詳しい仕様やサイズなどはホームページをごらんください。

株式会社長府製作所「エコフィール」

3-3.タカラスタンダードのエコフィール

キッチンやお風呂、トイレほか総合住宅設備器機の製造販売を行う「タカラスタンダード株式会社(Takara standard)」は昔から給湯器を扱っています。そして、エコキュートやエコジョーズのほかにもエコフィールも扱っているのです。

3-3-1.タカラスタンダードのエコフィールの特徴

お風呂の湯はり・追いだき・保温まですべて自動で行え、シャワーもパワフルに使用できる直圧式のエコフィールです。通話型コントローラー(音声ガイド・通話機能付き)や標準コントローラー(音声ガイド付き)が付いています。

本体価格はコントローラー付きで、264,000円~258,000円です。詳しい仕様やサイズなどはホームページをごらんください。

タカラスタンダード「エコフィール」

4.エコフィールの選び方

エコフィールは各メーカーのホームページやカタログだけでは、どの機種を選んでいいかわからないという人も多いでしょう。そこで、エコフィールを選ぶときのポイントをご紹介します。

4-1.水道直圧式か減圧式か

「3-2-1.長府製作所のエコフィールの特徴」でも少しご紹介しましたが、エコフィールは大きく分けると水道直圧式と減圧式があります。それぞれ、メリットとデメリットがあるので自分に合ったほうを選んでください。

4-1-1.水道直圧式のメリット・デメリット

~メリット~

  • 水道圧そのままの勢いでお湯が出るのでシャワーの勢いがいい。
  • 2階に浴室がある場合でも給湯できる。
  • 灯油の使用量が少ない。

~デメリット~

  • 水道圧が高いので古い配管をそのまま使用すると破裂することもある。
  • 価格が高い。
  • 少量のお湯を出すのが難しい。

2階にも浴室があるご家庭や、シャワーは水圧を重視したいご家庭に向いています。

4-1-2.減圧式のメリット・デメリット

~メリット~

  • 水道直圧式よりも価格が安い。
  • 圧力は抑えられるので古い配管でもそのまま使用できる。
  • 少量のお湯も出せる。

~デメリット~

  • 水圧が弱いのでシャワーの勢いはそれほどよくない。
  • 2階には給湯できない。
  • 灯油使用量が多くなる。

1階だけの家で水圧もそれほど強さを求めないのであれば、リーズナブルな減圧式が向いています。

4-2.家族構成やお湯の使用量に合った給湯出力

エコフィールを選ぶ基準として大切なのが「給湯出力=kW(kcal/h)」です。家族が何人いるか、お湯はどれくらい消費するかなどを考えて給湯出力を選ぶことが大切になります。

一般的には4人家族には「40000kcal/h」は最適と考えてください。給湯出力が大きいほど1分あたりの出湯量は増えます。家族に人数が多く、キッチン・洗面所・お風呂で同時にお湯を使用することが多いご家庭は給湯出力が大きいエコフィールを選ぶといいでしょう。

※エコフィールの40000kcal/hは、ガス給湯器の号数にすると26~27号に相当します。

4-3.灯油タンクの置き場所

エコフィールは燃料に灯油を使用します。そのためにエコフィール本体だけではなく灯油タンクを設置する必要があるのです。もともと石油給油器を使用しているご家庭でエコフィールに替えるのであれば送油配管はすでにあるので問題はありません。

けれども、もし、エコフィールのような石油給湯器が初めてのご家庭なら灯油タンクの容量が200リットル以上の場合は地域の消防署に届け出が必要です。灯油タンクの取り付け代が本体工事費にプラスされるので、合計でいくらになるか数社から見積もりを取るのもおすすめでしょう。

5.エコフィールの故障・交換について

5-1.給湯器の寿命とは

給湯器は、ガス・電気・石油を使います。燃料は違いますが寿命はほとんど変わりません。一般的には給湯器の寿命は10年~15年ほどとされています。

ただし、独身でほとんど洗い物もせず毎日シャワーしか使わない場合と、4人家族で毎日炊事にお風呂にと大量のお湯を使う場合では消耗の度合いは異なるのです。けれども、数年も寿命が変わるようなことはないので10年を目安に「交換」を考えるほうがいいでしょう。

5-2.エコフィールのよくある故障と対策

エコフィールなどの給湯器に不具合が生じると給湯リモコンに「エラー表示」がされます。その表示された数字によって故障の原因がわかるようになっているのです。

5-2-1.給湯が少しずつしかできない

エコフィールは廃熱を回収するときに酸性の結露水が出るため、それを中和するための「中和槽」(白い樹脂製のタンク)があります。この中和槽に不具合が生じると給湯が少しずつしかできないことがあるのです。タンクの排水栓がエコフィール本体の外側に付いているので栓をゆるめることで応急処置ができるでしょう。それでも、ダメな場合は中和槽の交換になります。

5-2-2.お湯はりが正常に完了しない

お湯はり水量センサーやお湯はり弁の不良が考えられる場合、交換や修理になります。ただし、浴槽の栓が抜けているのに気がつかないでお湯はりしたケースも多いので修理を以来する前に必ず確認してください。

5-2-3.その他のエラー

エラーの種類や表示はメーカーによっても異なります。給湯温度・追いだきの異常などいろいろな種類があり、確認方法や処置方法なども異なるのです。

まずは、エラー表示の数字を確認してメーカーの取り扱い説明書を見てください。自分で応急処置ができない場合はメーカーやエコフィールを設置工事してくれたお店に問い合わせしましょう。その際に、修理費や交換の場合の費用や出張費用などは事前にいくらくらいかかるのか質問してください。

5-3.補助金について

エコフィールは補助金制度があります。ただし、一定の基準を満たし「石油連盟」が地補助金の対象になると認めたものだけになるのです。以下のページでご確認ください。

補助対象給湯器一覧

http://ecofeel-hojo.paj.gr.jp/list.html

平成28年度の補助金は1台あたり「一律45,000円」です。申込期間や方法などの詳細は以下のページでご確認ください。

平成28年度補助事業について

http://ecofeel-hojo.paj.gr.jp/system.html

6.給湯器業者の選び方

給湯器を購入するときにはどのようなことを基準に業者を選べばいいのでしょうか。

6-1.エコフィールを取り付けてくれる業者の選び方

エコフィールの取り付け工事をしてくれるのは、メーカー直営のお店や給湯器の販売・設置工事を請け負っているお店になります。

選ぶときは…

  • 自宅のある地域での取り付け工事に対応しているか
  • 「どんな給湯器を選べばいいのか」「費用はどれくらいかかるか」などの質問に答えてくれ無料見積もりを行う業者か。
  • 給湯器工事のキャリアは長いか。
  • 給湯器工事に必要な資格(給水装置工事主任技術者ほか)を保有しているか。
  • 人気メーカーの最新型給湯器を扱っているか。

などをチェックしてください。ホームページに上記の内容を詳しく掲載している業者なら信頼できるでしょう。

6-2.トラブル対応やアフターフォロー

基本的に、実績がある業者の場合は「工事後10年間」など期限を付けてトラブルの対応やアフターフォローを行っています。給湯器を設置した後にお湯や温度に不具合が生じたとき、すぐに対応してくれる業者なら安心です。

業者を選ぶときにはトラブルの対応やアフターフォローの有無も確認してください。また、給湯器の販売店と工事業者が別々だと契約時の書類も多く着工までに時間がかかることも多いのです。販売と工事を一緒に行っている業者のほうが設置や交換、修理などもスピーディーに対応してもらえます。

6-3.料金設定

新しい給湯器を設置するときには、給湯器本体と工事費用や出張費などがかかります。そこで、製品本体の価格と取り付け費用がセットになっているパック料金を提供している業者のほうがお得になるのです。そのようなパック料金を設定している業者かどうかも事前に確認してください。

6-4.業者選びの注意点

最近ではエコを意識した給湯器は補助金が出ることもあり、買い替えや新規設置をする人が多くなっています。そこで、同時に増加しているのが訪問販売の悪質業者なのです。

契約金額が通常の価格よりも高い、契約を強引に迫られたなどのトラブルもあります。言葉巧みにメリットばかり強調する、契約を急ぐ訪問販売業者には気を付けてください。すぐには契約はせずに、インターネットで業者のホームページや評判などを確認してから依頼しましょう。

7.エコフィールについて~よくある質問~

7-1.「家の2~3階まで給湯はできるの?」

水道直圧式のエコフィールなら3階までの給湯は可能になります。ただし、3階の洗面所、2階のバスルーム、1階のキッチン…というように、同時に使用した場合、上の階ほど給湯の勢いは悪くなるのです。また、給湯できないこともあるので業者にご相談ください。

7-2.「エコフィール・エコキュート・エコジョーズはどのような家庭に向いていますか。」

  • エコキュート…家族の人数が少なく昼間は家にいない家庭に向いています。電力が格安になる深夜電力を使用する家庭にとってはメリットがあります。ただし、給湯器の耐実績は少なく10年以内で交換になる場合もあるのです。
  • エコフィール…家族の人数や生活スタイルは関係ありません。灯油の管理が必要です。耐年年数の実績もあります。
  • エコジョーズ…エコフィールと同じです。契約しているガス会社のガス単価によってランニングコストは変わります。

7-3.「エコフィールで屋外設置型の給湯器を取り付けました。雨や雪が気になるのですが屋根を付けたほうがよいですか。」

屋外設置型のエコフィールの場合、屋外で使用するように設計しているので屋根を取り付ける必要はありません。

7-4.「古い石油給湯器を使用しているのですが音が気になります。エコフィールに替えれば静かになるでしょうか。」

エコフィールは最新のバーナーを搭載しているので今まで石油給湯器よりもボイラーの音は静かになります。基本的には最大燃焼時の音が45~49dBなので「図書館や静かな事務所くらいの音」と表現されているのです。

7-5.「寒冷地なので凍結が気になるのですが。」

エコフィールには凍結予防ヒーターを内蔵しています。設置した環境が約3℃になるとヒーターが作動し凍結から本体を守るのです。ただし、設置環境が零点下になる場合は、内蔵機能だけではなくほかにも凍結対策が必要になります。

8.まとめ

いかがでしたでしょうか。

エコフィールの仕組みや特徴、メリット・デメリットなどがおわかりいただけたかと思います。最近、注目されている「エコ」を意識した給湯器に替えたいと考えている方を増えてきました。エコな給湯器にはガス・電気・石油を利用するものがあり、それぞれに使い勝手も異なります。中でもエコフィールはコストが安いことや機能がアップしたことで人気があるのです。

ご自分の家の構造や家族構成、年間のお湯使用量、生活スタイルなど総合的に考えて最適な製品を選んでくださいね。